














(受付:平日9:00〜18:00)
【金沢マチナカキャンパス】〒920-0919 石川県金沢市南町6番12号
スーパースイーツ製菓専門学校 / 専門学校金沢美専 / 国際ホテル&ブライダル専門学校
【白山キャンパス】〒924-0011 石川県白山市横江町8街区1
国際ペット専門学校金沢 / 国際動物看護専門学校 / 金沢医療事務専門学校 / 国際調理専門学校 / かなざわ食マネジメント専門職大学
【福井キャンパス】〒910-0347 福井県坂井市丸岡町ソフトパークふくい19番
HAIR STYLIST
髪をスタイリングする仕事で、どのようなヘアスタイルにしたいかなどカウンセリングを行うことから始まります。そして、顧客のニーズに合わせて、シャンプーやブロー、カットやカラーリングなどを施していきます。 成人式の季節になると、ヘアメイクだけでなく、着付けやメイクを施すこともあります。
BRIDAL STYLIST
カウンセリングを通して相手のニーズを把握し、当日の新婦のヘアメイクや場合によっては郎新婦の衣装コーディネートを担当する職業です。会場の雰囲気などを踏まえて最適な提案をします。
BEAUTY
エステティックとは「全身美容」のこと。 髪を除く全身の手入れの専門家です。 エステティックは、カウンセリングを通してお客様の要望をお聞きし、施術します。大きくはフェイシャル(美顔)、ボディケア、脱毛、3つに分けられ、このすべてを扱う店と、一部のみを扱う店があります。
MAKE, NAIL
■美容部員
百貨店の化粧品売り場などで、ファンデーションやアイシャドウ、基礎化粧品、マニキュアなど、さまざまな化粧品の販売をする仕事です。 来店したお客さまに商品をお薦めし試していただきながら、商品を販売することを役目とします。
■ネイリスト
爪の美容と健康の手入れ(ネイルケア)、人工爪(つけ爪)の施術(アクリルスカルプチュア・ジェルネイルなど)や爪に装飾を施すネイルアートなどを行います。
MEDICAL CLARK,
DOCTARS CLARK
女性にとって事務職は能力を発揮できるお仕事の一つ。その中でも医療事務は女性が長く続けられるお仕事として常に人気資格№1となっています。質の高い就職も当校の大きな特色の一つ。大手調剤薬局が毎年当校の学生を採用、株式会社ニチイ学館への就職も優遇されております。また現役医師が学校長を務め、個人病院への就職体制も万全です。当校は皆さんの夢を叶えるために全力でサポートします。
AUTHORIZED PHARMACY
2009年に制度化された比較的新しい国家資格。現在は試験の難易度も低いが数年後には難関化されると予想されています。セルフメディケーション税制も始まりました。医療機関にかからなくても税金の控除が受けられる時代です。一般医薬品の薬歴管理を通して地域の方たちに健康をお届けするやりがいのある、大切なお仕事です。ドラッグストアや調剤薬局など求人は豊富。将来の活躍の場が大きく広がっています。当校では有名ドラッグストアと提携していますので、その店舗で実習を受ける事ができます。店舗実習は給与付きなので学費が大幅に軽減できるのも特徴の一つです。
HOTEL
■フロントスタッフ/ホテルの受付カウンターで、利用客のチェックインやチェックアウトの対応、会計業務、宿泊予約の管理、案内業務、外貨両替などを行います。ホテルの顔とも言えるポジションです。
■ベルパーソン/ベルボーイ、ベルガールなどと呼ばれることもあります。ロビーに待機し、チェックイン手続きを終えたお客さまを、客室まで案内するのがベルパーソンの仕事です。ホテル内の案内も担当します。
■コンシェルジュ/お客さまのあらゆる要望や問い合わせに応える、まさにホテルの「何でも屋」。ホテル内の問い合わせだけでなく、レストランの予約、観光案内、レンタカーの予約、新幹線の乗車券手配など、どんな要望にも対応します。
BRIDAL
■ウェディングプランナー/主役の新郎・新婦を最高に輝かせ、招待客すべての人に満足してもらう挙式・披露宴をつくりあげる仕事です。
■ドレスコーディネーター/ドレスコーディネーターはコスチュームだけでなく、ヘアスタイル、メイク等すべてをトータルにコーディネートする仕事です。数多くのコスチュームの中から満足のいくコーディネートを作り上げるには、ファッションセンスだけでなく、新郎・新婦の気持ちを読み取ることも重要な仕事です。
■フラワーコーディネーター/挙式・披露宴会場のテーブルやロビーに飾る花のアレンジ、新郎・新婦のブーケやブートニア作りなど、ホテルやブライダル施設での花に関わる仕事です。生け花やフラワーアレンジメントの知識や技術をもとに、自由な発想やセンスが活かせる仕事でもあります。
PATISSIER
パティシエとはフランスの言葉で、日本語では「ケーキ職人」となります。この「パティシエ」という言葉を日本に広めたきっかけが学校長の辻口 博啓とも言われています。パティシエはケーキ屋やホテル、レストランなどでケーキを作る人です。パティシエが作るお菓子は毎日同じ形・同じ味と変わらぬクオリティーを求められます。昨日と今日で味が違うなどということがあってはいけませんので、パティシエは「毎日同じお菓子を作る」という技術が一番求められる仕事です。
BOULANGER
ブーランジェとはフランスの言葉で、日本語では「パン職人」という意味です。パン屋やホテルなどでパンを作る人のことを言います。パティシエが材料を扱う仕事であれば、ブーランジェは酵母といった生き物を扱う仕事となります。その日の気温や湿度などで発酵する時間が多少変化するため、その見極めが難しいとも言われています。ただ技術や知識を身につけることができれば将来的に独立して自分の店を持つこともできるので、夢のある職業の1つであると言えます。
CAFE, BARISTA
■バリスタ/コーヒーなどの知識を幅広く熟知し、バールやカフェ、レストランなどでお客さまへ最高の一杯を提供するプロフェッショナルです。またバリスタは職種ではなく、本来はサービス職の一仕事として本来は位置づけられています。そのため「接客のプロ」として、来店してくれたお客さま一人ひとりに喜んでもらえるような質の高いサービスを提供し、心地よい空間を演出することも大切な仕事となります。
■ヴァンドゥーズ/ワインにはソムリエがいるように、製菓・製パン業界にも本来は高度で幅広い知識を専門の技術を持ち、おもてなしの心をもとにお客様に最大限喜んでいただくための人材となります。ただ現状職人以上に人が足らず、どのお店でも優秀なヴァンドゥーズが求められています。
COOK
ホテルやレストラン、結婚式場など多岐にわたる業界で、日本料理・西洋料理・中国料理の分野での仕事となります。今の時代、日本料理人だから日本料理の知識だけを習得しておけばいいという時代ではありません。創作という形の中で、様々な料理の手法が取り入れられています。そのため、応用力を兼ね備えた料理人が今求められています。